TMI - 名古屋大学 卓越大学院プログラム ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム

活動報告

TMIのカリキュラム

CURRICULUM
TMIでの学びと実践

自身の専門性を高め、異分野を共に学び、社会における移動の多様性を理解し、価値の共創に挑戦する

TMI は、5年一貫の博士課程を通じて、次世代の移動イノベーションを担う人材「超学際移動イノベーション人材」の育成を目指す大学院教育プログラムです。様々な学問分野から「移動」にアプローチし、社会実装にまでつなげることを目指しています。そのために「何を」「どのように」学ぶのか、TMI独自のカリキュラムについてご紹介します。

特徴1:「超学際移動イノベーション人材」を養成する、3階層のカリキュラム

TMIライフスタイル革命博士研究:自らの専門分野に加え、産学共創研究など、超学際協働に基づいた博士論文研究を実施します。

TMI実践基盤:研究室を飛び出して実社会をフィールドに実践する、多彩な機会が提供されています。

TMI知識基盤:専門分野を深める縦糸系科目と、異分野を取り入れ視野を広げるための横糸系科目で構成。多様な教員間の討論や、移動イノベーションに関わる科目など、多数の科目の中から履修生の専門や興味に応じて選択できます。

特徴2:学びを実践に移す、社会実装の機会

実社会をフィールドに、他では得られない多彩な経験を積むことができます。

  • ORT (On-site Research Training):自治体などの現場で調査研究を行う
  • TDD (Testbed Design and Development):自治体や企業と協力し、実際の街や施設で実証実験やデータ取得を行う
  • 起業実践:履修生間でチームを組みベンチャー設立を企画・実践する
特徴3:柔軟に学べる、学びのしくみ

講義の多くは動画アーカイブ化されており、オンラインで柔軟に受講できる環境が整っています。

プログラムの講義ポータルサイトでは、2021年度末時点で50本以上の講義が公開されており、履修生の専門や興味に応じた講義を選択できます。

Pickup Lecture & Activity

超学際教員討論型講義

異なる専門分野の教員が、それぞれの観点から特定のテーマに関する討論を行う講義。


ブートキャンプ

チームで協働してライフスタイル革命に関わるアイデアを集中的に議論。

Pickup 履修生の学び・挑戦
自分の可能性を広げられる場

TMIでは、多分野の人と交流し、多彩な経験を積むことができます。例えば自動車のデザインを考える機会など、普段の研究活動とは違った新しい経験ができました。また、自分の研究内容や意義について言語化する機会を通して、自分の専門研究への自信もつきました。履修を検討している方の中には、情報学や工学の知識がなくてもついていけるか不安な方がいるかもしれませんが、支障はありません。もし自分が学びたいと思えば、そういった分野を学べる環境も整っています。市川陽南子(人文学研究科/専門:フランス文学)

JOIN US!学生の皆さん、履修生としてTMIに参加しませんか?

次世代の移動イノベーションを担う人材として、理系だけでなく文系を含めた、多彩な専門分野を学ぶ学生の参加をお待ちしています。プログラムの活動や研究に専念できるよう、履修生への経済的な支援も行っています。募集時期や対象研究科などの詳細は、ウェブサイトをご確認ください。

活動報告一覧へ戻る